入会後の話

スマイルゼミを適当にやる・ずるする子への対策

記事内にプロモーションが含まれます

閲覧ありがとうございます。主婦のはつがカエデです。

娘は幼児コース(年少冬講座)を受講しています。

スマイルゼミをやっている子の中には

「選択肢を適当に押して、問題を先に進めている」ずる賢い子がいるようです。

私の娘もそうでした。誰にも見られていないとつい手を抜いてしまうようです。

「適当にやる・ズルする」事への対策について紹介しています。

▼「子供が自主的に勉強しない」と悩んだら、下の本がおすすめです

KindleUnlimitedなら30日間無料で読めます)

適当にやる子・ズルする子の口コミ

スマイルゼミは「子供1人で取り組める」が宣伝になっていますが、

それは「スマイルゼミの学習が楽しくて趣味みたいなものです!」って子だけです。

(勉強よりも遊びが大好きな)私の娘も、一人ではスマイルゼミをやりません。

というのも人は「誰にも見られてない」とわかると、どうしても手を抜いてしまいます。

なので一人でスマイルゼミをさせていたら、適当に済ましてしまう子もいるようです。

そして幼児コースの場合、何回か不正解になると、

「正解はコレだよ」と正解を教えてくれますし、次の問題へすすめるんですよね。

ずる賢い子の場合「適当に押していれば先に進める」と理解してしまいます。

その賢さを学習にも活かしてほしいですよね…。

カエデ

娘も「適当に押して先に進めている」場面を何回か見たことあります。

勉強が面白くないので早く終わらせたいんでしょうね…。

対策:親と一緒にスマイルゼミをやる

『一人でやれるって聞いたからスマイルゼミにしたのに…』

と言う気持ちは痛いほどわかります。私もそう思いました。

「適当にやってた・ズルしてた」とわかった時、怒りたくなる気持ちもわかります。

ですが怒ってしまうと「勉強に嫌なイメージがついて勉強嫌いになる」ので、

そこはこらえて「できたところを褒めて伸ばす」ことを心がけましょう!

そして自分の子供は「誰かに見られてないとやる気を出せないタイプなんだ」

と割り切って、子供と一緒にスマイルゼミをやりましょう。

「人から注目されている」と感じると、子供はやる気が出ます。

心理学でホーソーン効果と呼ばれます。

『自分は親に期待されている、だから頑張らなくちゃ』って思えるんですよね。

そしてしっかり考えて答えられたら「よく考えて答えたね」と褒めまくりましょう。

そうすれば子供も「適当にやるより、考えてやった方が親が褒めてくれる」と感じ、

適当にやったりズルしたりする回数が減ってくるはずです。

カエデ

私の娘には効果あったので、ぜひ一度お試しください

まとめ

スマイルゼミは優しいので、何回か間違っていると正解を教えてくれます。

賢い子は「適当に押していればさきにすすめる」と学習し、手を抜くようになります。

怒ってしまうと勉強に嫌なイメージが付きますので、頑張ってこらえましょう。

「親と一緒にスマイルゼミをする」「考えて答えられたら褒める」

そうすることで、適当にしたりズルしたりする回数は減らせるはずです。

カエデ

親は大変ですが、いつか子供のためになると思って頑張りましょう!

▼「子供が自主的に勉強しない」と悩んだら、下の本がおすすめです

KindleUnlimitedなら30日間無料で読めます)

\資料請求は無料!しつこい勧誘なし/